駆け込みで小掃除月間を終わらせる

掃除・片付け

*当ページのリンクには広告が含まれています

こんにちは、accoです。

6月は小掃除月間でしたが、追加でやりたいと思っていたいくつかの掃除を先延ばしにしてきたので、駆け込みで、というか7月に食い込ませて、なんとか小掃除月間を終了しました。

子育て中でも汚れを溜めない!我が家の小掃除月間と重曹の活用法3選
こんにちは、accoです。 お掃除は好きですか。 私は、お掃除、好きです。 掃除面倒くさいな…と思う日もあるのですが、そう思いながらもとりあえず手を動かすようにしています。 で、たいてい掃除が終わるとスッキリして気持...
タイルカーペットの洗濯どうしてる?タイルカーペットの洗い方と洗う頻度に悩む話
こんにちは、accoです。 現在小掃除月間中の我が家。 小掃除月間中に、これもやっておきたい、と思う掃除がいくつか出てきたので、追加で進めている最中です。 今回はそのひとつ、タイルカーペット洗いについて書きます。 ...

最後の追い上げでやったのが、カーテンを洗うのとお風呂の掃除と洗濯機の掃除。

カーテン洗いも、とりかかってしまえば大したことないのに、ついつい先延ばしにしちゃってました。

以前は、カーテンのフックを外して洗ってたんですけど、フックをしたまま洗えるって知ってからは、つけたまま洗っています。

上の写真みたいに、フックの部分をくるくるっとフックが内側になるように丸めて、輪ゴムでとめて洗濯機へポン!

あとは我が家の洗濯機の場合、デリケートコースで洗濯機におまかせ。

干す時は、レースのカーテンはそのままカーテンレールに吊るしてしまいます。

厚い方のカーテンはベランダに広げて乾かします。

今年は早めの梅雨明けで、めちゃくちゃ暑い中外で干したので、割とすぐ乾きました。

こんな簡単なのに、なんで先延ばしにしてたんだろう…。

 

お風呂の掃除については、昨年までは月に1回は壁やら天井やらまできれいにするしっかりお掃除をしてきていたのに、なぜか今年に入ってから全然やってなかったので、今回しっかりやっておきました。

お風呂の掃除、基本的には毎日やっていますし、汚れに気がついたときには、すぐきれいにするようにしているので、ピンクぬめりとかカビとかは特に気にならなかったのですけど、やっぱり定期的に丁寧に掃除をしておいた方が気持ちがいいですね。

ちなみに、お風呂掃除の道具は、今はこの2つを使っています。

スポンジは、こちら。

このまま引っ掛けられるのが便利なのと、お風呂場に置いていても邪魔にならないので。

 

それから、水垢対策にはこちらのスクイージーを使っています。

特に鏡は、濡れたまま放置すると水滴の跡が残ってしまいますよね。

あれ、あとから落とそうと思うとなかなか面倒くさい…。

なので、お風呂上りに鏡や壁の水を切ってから上がるようにしています。

ちなみに、夫にもそのことは伝えていますが、夫はたまーにやるくらいです。

ま、しょーがないですね。

 

あとは、洗濯機の掃除。

洗濯機も3〜4ヶ月に1回くらいは酸素系漂白剤を入れて洗濯槽の掃除してきたのですけど、今のところ、わかめみたいなのは出てきません。

今の洗濯機は使い始めて丸2年。

もう少し掃除の間隔を開けてもいいのかなと思ったので、今回年末にやって以来の洗濯槽掃除となりました。

 

洗濯槽の掃除の仕方(縦型の洗濯機)

1.標準コースの「洗い」を5分あたりに設定。

洗濯機が洗濯槽に溜めたお湯を流してしまわないように、「すすぎ」と「脱水」は設定しません。

スタートを押す。

2.お水を溜め始めたら一時停止をして、40〜50℃くらいのお湯を洗濯槽に入れる。

(これがなかなか面倒ですけど、バケツにお湯を汲んで入れてます。)

洗濯槽の耐熱温度を確認してみてくださいね。我が家の洗濯機は、「50℃以上のお湯は使用しない」と書かれています。

3.お湯が溜まったら、10リットルに対して酸素系漂白剤を100gくらい入れる。

我が家の洗濯機は最大80リットルなので、こちらを1袋入れてしまいます。

4.一時停止していたのを解除してスタート。

5.「洗い」が終わったら4時間くらいはそのままに。

6.汚れが浮いてきたら、網で汚れを掬い取る。

7.4時間くらい経ったら、洗濯槽のお湯を抜き、「すすぎ」を注水で1回、「脱水」を3分 。

8.洗濯機に付属しているゴミ取り網を掃除。

以上!

洗濯槽の掃除の写真はすっかり撮り忘れたので、また次の機会に…。

 

ということで、ひとまず気になっていた掃除がひと段落してほっとしています。

でも、そんなこと言ってるうちに、またすぐ年末になっちゃうんだろうなー。

タイトルとURLをコピーしました