2022-07

暮らしのもの

長く使えるもの

先日載せた、白山陶器の器たち。 実は、カトラリー類も、この食器たちとともに母がその当時購入したものを譲ってもらいました。 こちらは、ツヴィリング。 一番小さいスプーンは、はじめは5本あったはずなのにいつの間にか3本...
暮らしのもの

白山陶器の器たち

acco おはようございます、accoです。 今日は食器のお話ー。 我が家でメインに使っている食器は、母から譲ってもらった白山陶器 こちら、たぶん私が小学校1年生くらいの時に母がセット...
知恵

無印のアルミハンガーを快適にする方法

こんばんは、accoです。 我が家で愛用中の無印良品のアルミハンガー。 我が家では、何年か前に家中のハンガーをこのハンガーに統一しました(こどもはこども用のハンガーを使っています)。 夫のTシャツは、洗濯してこのハ...
思うこと

名前のない家事に思う

おはようございます、accoです。 先日生協で注文していたものが届いたとき、ふと思ったことを少し。 生協へは、牛乳、ヨーグルト、豆腐、納豆のような、定番のものを中心にお願いしてます。 で、届けてもらったら、それらを冷蔵庫へ移すのですけ...
遊び

【おもちゃのレビュー】「トンネルくぐって!やまのぼりドライブ」の魅力と坂道の滑りを良くする方法

こんにちは、accoです。 我が家の息子くんが車好きということで、私の兄夫婦から昨年息子くんへプレゼントしてもらった、トミカの「トンネルくぐって!やまのぼりドライブ」。 今回はこの「トンネルくぐって!やまのぼりドライブ」について...

【レビュー】水がおいしくなった理由

おはようございます、accoです。 最近、お水をよく飲むようになりました。 と言いますのも、一番の理由は浄水器をつけたから。 今回は、この浄水器について書きたいと思います。 浄水器をつけることにした経緯 広島に越してきて、ずっと気...
作る

2個めの野菜かごができた!

先日までオンラインで習ってきたクラフトテープの野菜かご作り。 オンラインゼミ仲間のSちゃんから教えてもらってきたのですが、それを思い出しながら、今回は1人で作ってみることにしました。 Sちゃんの作品はこちら。 ...
作る

楽しいをあきらめない!クラフトテープでかご作り

こんにちは、accoです。 実は、今日までオンラインでクラフトテープのかご作りを習ってきました。 教えてくれたのは、以前参加していたオンラインゼミの仲間、Sちゃん。 手先が器用な彼女は、アクリルたわしやかご、鍋敷など、いろ...
タイトルとURLをコピーしました