【体験レビュー】野菜の収穫

遊び

週末は、以前田植えの見学をさせてくれた方が、野菜がたくさんできたから採りに来ないかと声をかけてくださいました。

【体験レビュー】ゴールデンウィークのお出かけ 田植えの見学
よく晴れたゴールデンウィークの真ん中あたり、夫の会社の方が「田植えをするからよかったら見にきたら」と声をかけてくれたので、家族3人で行ってみることにしました。 今回は、初めて田植え作業を間近で見てきた体験について書きたいと思います。 ...

夏野菜、美味しくて大好きですので、もちろん我が家は大喜びで出かけました。

車で1時間弱の山の奥へ。

到着したのが14時頃。

標高が少し高いからか、若干涼しく感じられました。

野菜の収穫をする前に、前回田植えを見せてもらった田んぼがどうなっているか、見に行きました。

田植えの見学以来でしたけど、息子くんは覚えているようでした。

この柵は、猪が入るのを防ぐためのものだそう。

ぐるりと一周田んぼを囲ってありました。

猪はこの穂を吸いにくるそうです。

猪が入った場所は獣臭くなるので、猪が触れた場所の稲は収穫できなくなるとのこと。

だからこうした対策をして、少しでも被害が少なくなるようにしているそうです。

お米を毎日いただいている私ですが、知らないことがたくさんあるなぁ…。

もう穂がついています。穂がついてくれるところまでくると、おじさんたちも一安心なんだそうです。

 

前回、どろんこになった足を水路のところで洗わせてもらったのを覚えていた息子くん。

「入る!」と言って聞かないので、また入らせてもらいました。ここはちょっと広くなっています。

昔はここで食器を洗ったりしたんだって。

 

田んぼの見学が終わったので、いざ畑へ!

巨大きゅうりがたーくさんなっていました。こんなに大きなきゅうりは見たことがない息子くん。

「これー!」とか言いながら、巨大きゅうりをたくさん採らせてもらいました。

そんなに食べ切れるのだろうか…と若干心配になる私。。

それからナス。

オクラも。

トマトは小さい動物たちに狙われるそうで、ハウスの中で栽培されていました。

アイコという品種。

ミニトマト大好きな息子くん。

まだ青い実を採ろうとします。

「緑の実がだんだん赤くなっていくんだよー」

って、教えてもらってました。

そういうことも、こうやって実際に実がなっている姿を見て、知ることができますね。

野菜を収穫した後は、休憩しながらおやつをいただき、さらにはお孫さんが来た時用の車のおもちゃで遊ばせてもらうという、なんとも幸せなひとときを過ごさせていただきました。

こーーーんなにたくさんのお野菜たち。料理が苦手、なんて言ってる場合じゃありません。

ここはがんばりどころ‼︎

ってことで、夕飯はいただいてきたお野菜たっぷりメニューになりました。

これがまた、美味しかった!

私の腕がイマイチでも、野菜たちがとても美味しいので、息子くんもたーくさん食べてくれました。

 

広島に来て1年。

夫と私の実家、両方とも微妙に遠く、じいじ、ばあばに会える機会も少ないし、知り合いがいない場所にきた私たちにとって、こうして声をかけていただけるのは、本当にありがたいです。

息子くんのことも、とても可愛がってくださります。

おじさんおばさんのお孫さんたちも離れたところに住まれているとのこと。

この夏も帰ってくる予定ではいるけど、この状況でどうなるかなー…とおっしゃっていました。

我が家のじいじばあばたちも、息子くんに会えるのをとても楽しみにしてくれています。

みんな元気で会えるといいなぁ…と切に願います。

タイトルとURLをコピーしました