おはようございます、accoです。
さて、ここ数日気になっていたのが、サーキュレーターの埃。
梅雨時期の蒸し暑い頃に出し始めたと思うので、使ったのは1ヶ月ほどかと思うのですが。

埃がすごいのね…。。
埃だらけのサーキュレーター、写真に収める気にもならなかったので、お見せできないのが残念ではありますが…。
さすがにちょっと気になっていたので、ちょうどキッチンの換気扇掃除をするタイミングで、サーキュレーターの掃除もすることにしました。
一番正面のカバーは取り外せるので、水洗いでジャバジャバ。
網目?が狭いので、若干掃除する手間はかかります。
あとは、本体。
我が家のサーキュレーター、これ以上は分解できないようなので、このまま拭き掃除します。
そして、これがなかなかめんどくさいのであります。。
背面の網部分も外せないので、ウェットシートと使い古しの歯ブラシを駆使しながら、奥の方についている埃を取り除き…。
でも、完全に取りきれないところもあったりして、なんともモヤッ…としつつ。
もっと簡単な方法はないのだろうか…とか、扇風機の方が掃除しやすかったなー…とか、ぼんやり思いながら掃除しました。
ちなみに我が家、昨年扇風機を処分してまして。

これ以降、新しい扇風機は購入ししていませんので、サーキュレーター1台を必要な場所に持ち運んで使っています。
サーキュレーターは小型で持ち運びも楽だし、場所も取らないから収納もしやすくてありがたいのですけどねー。
掃除がめんどくさいという点だけが、私にとってはちょっとしたデメリットであります…。
ちなみに。
先日夫が、「扇風機欲しいなー」って言ってるのが聞こえてきたのですけどね。
これ以上手入れするものが増えるのが嫌なので、聞こえないフリをしておきました。。