こんにちは。
ご訪問いただきありがとうございます、accoです。
寒い日が続いてますね。
我が家地方は、雪が降ると言われていたわりには、ちらちらと小雪が舞う程度。
積もることはなさそうですが、とは言えもうひたすら寒い。
ってことで。
昨日は余った小豆を消費すべく、ストーブで炊いてみました。
ぜんざいを作ったんですけどね、まずまずの仕上がりになりました。
さて。
今日は、今回の引っ越しで一番大変だった幼稚園探しのお話。
実は引っ越すことが決まった当初、ここに住むつもりはなく、5年前に住んでいた地域に住むつもりでおりました。
息子くんの幼稚園もその地域の幼稚園で…と思っていたから、家探しを兼ねながら幼稚園の見学にも行ったのですが、その後諸事情により今の家に住むことが決まったので、幼稚園探しは白紙に…。
急いでこの町内での園探しに切り替えました。
とはいえ、小さな町。
ちょうど公立の幼稚園もあったので、そこなら入れるだろうとたかを括って役場に問い合わせたところ、なんと。
「定員いっぱいで…」という理由で断られてしまいました。

えーーーっ・・・(そんなことあるんかーーーい‼︎)
と、内心叫ぶ私に、電話口で若干申し訳なさげに、

近隣の市町でも大丈夫ですので…。
と、役場の担当の方。
まぁここでごねたってどうにもならんだろうし、ってことで、さっさと気持ちを切り替えて。
まずは車で片道15分以内の園をリストアップ。
HPを確認し、良さげだと思う2園を候補にして、再度幼稚園見学を申し込みました。
送迎バスがある町内のA園と、車で片道12分程度の、送迎バスがない隣町のB園。
送迎バスがあるし、同じ学区の子もいるかもしれないし、町内のA園を第一候補にしたけれど、実際に2つの園に見学に行ってみて、息子くんも私も、選んだのは隣町のB園でした。
毎日の送迎は大変そうだけど、それ以外の点でとにかく魅力的だった隣町のB園。
だだっ広い芝生の園庭が広がり、しかもその芝生は手入れが行き届いてふっかふか。
芝生の園庭の奥には森があって、冒険したりどんぐり拾いができるって言うし、「毎日が遠足だよ」と、対応してくれた副園長先生。
さらに。
「うちの園ではお勉強はしません。ご家庭でお願いします。」
「怪我は…、何かしらすることがあるかもしれません。もちろん保険には入っていただきますし、職員はきちんとみていますけれど、木の棒で遊んだり、森で遊んだりするものだから、多少の怪我は起こり得るので。」
ということを、清々しいくらい、はっきりとおっしゃった。
先生のこの言葉からは、先生たちの覚悟と、大切にしたいことを明確に持って保育にあたってくれている思いの強さがヒシヒシと伝わってきましたし、その心意気に感動してしまいました。
で、その後。
B園に入園の希望を伝え、園の方からの入園許可をドキドキしながら待ち、無事入園許可がおりまして。
引っ越ししてきた翌日にはオリエンテーション、その翌週からいよいよ入園…と、だだーっと忙しい日々が続きましたけど、その間も本当に気持ちよく丁寧に対応してくださって、スムーズに入園することができました。
始めこそ不安げな様子があった息子くんも、今ではすっかり楽しい毎日の様子。
ふっかふかの園庭で遊ぶ時間はたっぷりあるし、ときどき森に出かけたりもするらしい。
こんな素晴らしい園があるなんて知らなかった…。
私がこれまで思い描いてきた幼稚園像はことごとくくつがえされましたけど、あ〜この園に出会えて良かった…と心から思うのです。
町内の園に断られたときは、とても焦ったしどうしようかと思ったけど。
そのおかげでこの園に出会えたと思うと、息子くんの運の良さと、素敵なご縁に感謝です。
寒い日が続きますが、みなさまどうぞお気をつけて。
早く春、来ないかなーーー。