ご訪問いただきありがとうございます、accoです。
暖かい日が続いた我が家地方、庭の植物たちが顔を出し始めております。
って言っても、何が出てくるかを知らないので、かわいいお花を咲かせてくれることを願いつつ、日々見守ってます。
ちなみに、子どものお花畑も、ここ数日の暖かさでぐんぐん芽が出てきてます。
チューリップと、
ヒヤシンス。
梅の花も咲き始めてるし、春の訪れを感じる今日この頃…。
ようやくこの寒い冬を乗り越えられそうな見通しが立ってきたところではありますが、次に迫り来るは、虫たちの季節。。
ここに越してきて、5ヶ月目に突入しておりますが。
家の中で、何度か虫と遭遇しています。
中でも一番頻度が高いのが、“蛾”。
よく、夏のキャンプ場の灯りに集まっているような、あの大きいやつです。
あの、蝉くらいの大きさの蛾が、どうやら家の中に住んでいるようで。
かれこれもう4回ほど出現しています。
息子くんの虫取り網があるので、それで捕まえて外へ逃すのですけどね、逃しても逃しても現れるってことは、たぶんたくさん住んでらっしゃる。。
なんなら、私たちより前から住んでる先輩かもしれないし。。
そして、さっきまた、5回目っていうのか、5匹目の蛾が現れました。。
襖を開けた途端「ボトッ…!」
「ヒィーーーーー…ッ‼︎」となりました。。
その後いつものように虫取り網で無事外へ出しましたけどね、これからこんなことがさらに増えていくのかと思うと、憂鬱。。
覚悟はしてきたつもりですけど。
本格的な虫たちの季節を前に、だいぶビビっております。。