夫の実家から戻ってホッと一息思うこと

おはようございます、accoです。

acco
acco

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、夫の実家への帰省を終えて、ホッと一息ついている我が家です。

 

私たちが帰省する数日前から、お義母さんが腰を痛めていて。

なので、ここ数年はお客さんのようにして座っていた私ですけど、今回はちょっとお手伝いしますモードで過ごしました。

いい嫁、やめました
こんにちは、accoです。 昨日は帰省のことについて書きましたが、今日も少し帰省のお話を。 結婚して数年の間は、夫の実家への帰省は苦痛でした。 当時は、夫の実家へは盆と正月は必ず帰らなきゃ、って思っていたか...

お義母さんも、動くたびに腰が痛かったようなので、今回は私が「やりますよー」と言えば、「じゃあお願いしますー」と受け入れてくれましたっけ。笑

 

まぁそれでも。

お義母さんとしては、私たちがいるとどうしてもあれこれ動いてしまうようで。

なかなか休まらないようだったので、4泊5日の予定を1日早めて、3泊4日の滞在にしました。

1日短くなって、私的にはちょっとラッキーなんて思ったし、滞在2日目あたり、子どもが「おうちに帰るー」と何度か口にしていたのにつられて、「かーかも帰りたいわー…」と思わず呟いてしまったけど。

それでも、帰りの車で夕日を見ながら、

あー今年も帰ってこれてよかったな…

夫の家族と穏やかな時間を過ごせてよかったな…

みんなに元気な顔を見せられてよかったな…

としんみりした気持ちになったのでした。

あ、そうそう、それから。

私は環境が変わると便秘するタイプでして。

便秘が続くと頭痛がしてくるので、それも帰省する時の憂鬱の一因になっています。

そして今回ももれなく便秘して、ちょっとブルーになりかけたのですが、便秘薬とかお腹の薬はここ数年は必ず持参しているので、途中で解消できたのもよかったかな。

 

夫の実家に滞在するってだけで、気疲れするのは当たり前。

これまでの帰省を振り返って、憂鬱の原因になることがわかっているならば。

そして自分でそれを解消する方法を見つけられれば。

帰省の憂鬱の原因を一つでも軽くすることができれば、ちょっとは気持ちが楽になりますね。

 

帰省中は我慢しなきゃ…って思ってしまいがちだけど。

憂鬱の種を一つずつ潰していくことを、帰省するたびに繰り返していけば、いつかは夫の実家でも、快適に過ごせるようになる、かな。笑

夫の実家でもできるだけ快適に過ごすために工夫していること
こんにちは、accoです。 さてさて、慌ただしい年末、いかがお過ごしですか? 我が家では年明けに夫の実家に帰省することにしたので、いつもよりちょっとのんびりモードです。 今のところ帰省は4泊5日の予定。 始めと最後の...

 

まぁ、何はともあれ、無事帰省できてよかったです。

 

我が家は今週いっぱい夫が休みをとっているので、来週から通常運転。

ひとまず残りの数日をのんびりゆっくり過ごしたいなー、と思っています。

 

タイトルとURLをコピーしました